人と人とを、街の歴史や文化を
繋ぐための「中心地」に

metroという言葉には「中心地」という意味があります。
山鹿には歴史的な建物や温泉、文化など、まだ知られていない多くの魅力が詰まっています。その魅力を感じていただくための
ひとつの交流の場として沢山の方が集えるよう、metroを創りました。

一日二組様限定の宿

築120年以上の古民家をリノベーションした心地の良い空間で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
【営業時間:IN 16:00〜20:00 OUT 〜10:00/定休日 不定休】
※少人数のスタッフ体制のため、ご予約はご宿泊日の前日までの受付とさせて頂いております。

room-01 (個室)

風情漂う豊前街道の街並みを窓から覗くことができる南側のお部屋です。
柔らかな光が差し込み、暖かさを感じられます。


収容人数(1~4名)、19,4㎡、和室(畳)
【ご宿泊料金】1名一室 7,500 円 、2 名一室 14,000 円、3 名一室 18,000 円、4 名一室 22,000 円
※GW・お盆期間(夏期繁忙期 8/11(金)〜8/17(木)のチェックイン)・年末年始のご宿泊に関しましては、上記記載の基本料金に追加でお一人様ご一泊あたり2,000円頂戴いたします。

room-02 (個室)

中庭にある天聴の蔵を見ることができる北東側のお部屋です。
当時は客間として使用されていた広々としたお部屋でゆったりと寛げます。


収容人数(1~3名)、23,3㎡、和室(畳)
【ご宿泊料金】1名一室 7,500 円 、2 名一室 14,000 円、3 名一室 18,000 円
※GW・お盆期間(夏期繁忙期 8/11(金)〜8/17(木)のチェックイン)・年末年始のご宿泊に関しましては、上記記載の基本料金に追加でお一人様ご一泊あたり2,000円頂戴いたします。

dorm (ドミトリー)

本棚をくぐり抜けた先にある天井吹き抜けの小さなお部屋です。寝転びながらゆっくりと本を読んでいただきたいという思いで作りました。


収容人数(1名)、8㎡(1スペースあたり)、ドミトリータイプ(フローリング)
【ご宿泊料金】1名一室6,000 円
※GW・お盆期間(夏期繁忙期 8/11(金)〜8/17(木)のチェックイン)・年末年始のご宿泊に関しましては、上記記載の基本料金に追加でお一人様ご一泊あたり2,000円頂戴いたします。

アメニティ

【アメニティ】レンタルタオル(200円)、カミソリ(100円)、耳栓(100円)、シャンプー・コンディショナー・ボディソープ1回レンタル(300円)
【備品】歯ブラシ、ティッシュボックス、ハンガー、ブックライト、ドライヤー、冷蔵庫、専用コンセント、wifi接続

絵本と一緒に過ごせるカフェ

カフェには約2000冊の蔵書が保管されています。
古民家の懐かしい雰囲気の中で、絵本を読みながらゆっくりとした時間をお過ごしください。
【営業時間:11:30〜18:00/定休日 火曜日・水曜日・木曜日】

体にやさしく、ていねいに

山鹿産・国産の食材にこだわって、ていねいに作った体にやさしい焼き菓子を
オンラインショップにて販売予定です。
一部の焼き菓子には自家製の「発芽玄米甘酒」を使用しております。

山鹿の町をゆるりとお散歩

山鹿には歴史的な建物や温泉、伝統的文化が多くあります。
その中でも街の中心部を走る豊前街道沿いには「八千代座」や「さくら湯」、「天聽の蔵」が位置し、
江戸時代に参勤交代の宿場町として栄えた往時の雰囲気が今も色濃く残っています。

  • 八千代座

    八千代座

    国指定重要文化材の八千代座。歌舞伎やお芝居の劇場として使用されており、多くの方が訪れます。内部見学も可能です。

  • さくら湯

    さくら湯

    江戸時代からの長い歴史を持つさくら湯。日本の伝統工法による九州最大級の源泉かけ流しの木造温泉です。

  • 山鹿灯篭民芸館

    山鹿灯篭民芸館

    山鹿の歴史や文化について知ることができる場所。伝統工芸品である「山鹿灯籠」も展示されており、灯籠師たちの匠な技をご覧いただけます。

  • 天聽の蔵

    天聽の蔵

    江戸時代、天保元年から吉田酒造場として栄えた天聽の蔵。
    現在はイベントやギャラリースペースとして使用されており、見学も可能です。

  • 山鹿灯籠を学んで、見て、作る旅

    山鹿灯籠を学んで、見て、作る旅

    UNAラボラトリーズさん監修「豊前街道・和紙と糊の芸術 山鹿灯籠師と和紙ランプ作り」灯籠師の中村潤弥さんの解説のもと山鹿灯籠の歴史を学び、伝統技法を用いた和紙ランプを作ります。詳しくはUNAラボラトリーズHPをご確認ください。

  • 天聽の蔵

    菊鹿ワイナリー

    大自然に囲まれた景観を楽しめる菊鹿ワイナリー。菊鹿醸造所・ワインショップでは希少な菊鹿シャルドネや自社の熊本ブランドワインを購入することができます。
    詳しくは菊鹿ワイナリーHPをご確認ください。

旧酒蔵「天聽の蔵」でのイベント

「天聽の蔵」ではマルシェ、展示会、コンサートやワークショップ等を随時行っております。
小規模なイベントに関してはmetroの1Fカフェでも行うことが可能です。各種、下記よりお問い合わせ下さい。

車でお越しの方

  • 熊本空港よりお越しの方
    • 県道36号から九州自動車道へ
    • 15分
    • 九州自動車道と国道3号を進む
    • 30分
    • metro
  • 福岡方面よりお越しの方
    • 九州自動車道を熊本方面へ
    • 1時間
    • 菊水IC出口へ
    • 30分/県道16号・315号 経由
    • metro
  • 大分方面よりお越しの方
    • 大分自動車道を熊本方面へ
    • 1時間30分
    • 菊水IC出口へ
    • 30分/県道16号・315号 経由
    • metro
  • 鹿児島方面よりお越しの方
    • 九州自動車道を福岡方面へ
    • 2時間20分
    • 菊水IC出口へ
    • 30分/県道16号・315号 経由
    • metro

【駐車場について】以下の駐車場をご利用くださいませ。
●山鹿市街地観光客用駐車場(豊前街道駐車場) ※無料駐車場 ※23時にて施錠となります。 MAPはこちら
●九日町商店街駐車場 ※有料/1時間100円、24時間1,000円 MAPはこちら

電車・バスでお越しの方

  • 熊本空港よりお越しの方
    • 熊本空港(肥後大津駅行)
    • 18分
    • 肥後大津駅(バス)
    • 1時間25分
      (山鹿バスセンター行)
    • 山鹿温泉 八千代座入口(バス)
    • 徒歩5分
    • metro
  • 博多駅よりバスでお越しの方
    • 博多バスターミナル
    • 1時間35分
    • 菊水IC(高速バス)
    • 徒歩4分
    • 前原 玉名郡和水町(バス)
    • 25分(山鹿バスセンター行)
    • 山鹿温泉 八千代座入口(バス)
    • 徒歩5分
    • metro
  • JR新玉名駅をご利用の方
    • JR新玉名駅下車
    • 徒歩1分
    • 新玉名駅(バス)
    • 50分(山鹿バスセンター行)
    • 山鹿温泉 八千代座入口(バス)
    • 徒歩5分
    • metro
  • 鹿児島方面よりお越しの方
    • JR熊本駅下車
    • 徒歩5分
    • 熊本駅前(バス)
    • 1時間25分
      (山鹿バスセンター行)
    • 山鹿温泉 八千代座入口(バス)
    • 徒歩5分
    • metro
BOOKING